だいき

40代でやってみた

やる気が出ない日の過ごし方と、心が少しだけ軽くなる話

40代になると「やる気が出ない」「動けない日」が増えていきます。でもそれは怠けではなく、心と体が回復しようとしているサイン。本記事では、他人と比べて落ち込まない方法、今日できた小さな一歩の肯定、AIやノートを使って気持ちを外に出す習慣など、心を整える過ごし方を紹介します。
40代でやってみた

🏝️ 11月の沖縄をおすすめする理由3選【実際に行って感じたこと】

1月の沖縄は「宿泊費が安い」「気候が快適」「人が少ない」の三拍子がそろった穴場シーズン。真夏の混雑を避けて、のんびり過ごしたい人にぴったりです。実際に離島で働く僕が感じたリアルな魅力を体験ベースで紹介。旅費を抑えて静かな沖縄を楽しむコツや、季節ごとの注意点も解説しています。
40代でやってみた

40代からの「好きなこと」の見つけ方|昔ハマってたことに“ヒント”がある

「自分の好きなことがわからない」と感じていませんか?40代になって価値観が変わり、昔の“好き”を忘れてしまうのは自然なこと。この記事では、20年ぶりにダーツを再開して気づいた“好きの再発見”のヒントを紹介。過去の自分を振り返ることで、今のあなたに合う「好き」が見えてきます。
40代でやってみた

石垣島 激安ゲストハウス「美ら宿 石垣島」広くてのんびりできる

40代で自己破産を経験し、再スタートの途中で出会ったのが「ゲストハウス」という旅の形。今回は石垣島で宿泊した「美ら宿 石垣島」を紹介。3,000円以下で泊まれて、清潔・便利・広々とした空間が魅力。石垣港から徒歩5分の好立地で、一人旅や女性旅にもおすすめ。節約しながら旅を楽しみたい人へ。
40代でやってみた

いつもと違うことをするだけで、人生は少し動き出す

「何か変えたい」と思っても動けない。そんな時こそ、大きな決断ではなく“いつもと違うことを一つ”やってみるだけでいい。小さな変化が心を整え、毎日に風を通す。40代からの人生を少しずつ動かすためのヒントを、等身大の体験から紹介します。
40代でやってみた

動いたから分かることに価値がある

沖縄での移住生活やイタリアでの修行を通して感じた「動くことの価値」。実際に動いてみて初めてわかる気づきや、SNSで発信する中で見えてきた“もう一つの世界”について綴ります。40代からの生き方を考える人へ。
Audible

🎧 通勤時間がちょっと楽しくなった。Audibleがあるだけで

朝の通勤時間、ただの消耗時間だと思ってた。でもAudibleを聴き始めてから、移動時間がちょっとした“自分時間”に変わった。本を読むのが苦手でも、耳で聴くなら気軽に続けられる。40代でリゾバ生活を送る僕が見つけた、毎日を少し楽しくする習慣。
40代でやってみた

リゾバで見えた「本当に必要なもの」|人生を整える3つの取捨選択

40代でリゾートバイトに挑戦して気づいたのは、「手放す勇気」が人生を軽くするということ。リゾバを通してモノ・人間関係・仕事を見つめ直し、本当に大切なものを再発見できた体験をもとに、“身軽に生きるヒント”をまとめました。
40代でやってみた

リゾートバイトの夜にAudibleを|40代の僕が“聴く読書”を続ける理由

リゾートバイトの夜は静かで長い。そんな時間におすすめなのがAudible(オーディブル)。40代の僕が「聴く読書」を続けて感じた変化と、おすすめ作品を紹介します。
40代でやってみた

リゾートバイトとは?仕事内容・メリット・デメリット・始め方を解説【40代からでも挑戦できる】

観光業界は今、人手不足。だからこそ40代からでもリゾートバイトに挑戦できます。本記事では、リゾバの基本・仕事内容・メリットとデメリット・登録〜赴任の流れ・持ち物・向き不向きまでを体験ベースでやさしく解説。固定費を下げて“続く働き方”へ。