お金がなくてもできる自己投資3選【自己破産からの再起体験談】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
会社以外で3万円作る

「自己破産して、お金も自信も失った」
これは5年前の僕の姿です。飲食店の経営に失敗し、倒産。借金を抱えて自己破産に至りました。

あの時は、人生を諦めてもいいんじゃないかとすら思いました。
それでも「まだできることはあるんじゃないか」と自分に問いかけていました。

もちろん、お金なんて残っていません。投資なんて夢のまた夢。
それでも「お金をかけずに自分を立て直す方法」を探したんです。

怪しいセミナーや危ない投資話じゃなく、地に足のついた“自己投資”。
今回は僕が実際に取り組んで、再起のきっかけになった自己投資3つを紹介します。

👉 どうして僕が自己破産したのか、詳しい体験談も書いているので気になる方はそちらもご覧ください。


🔑 お金がなくてもできる自己投資3選

  1. Amazon Audible(聴く読書)
  2. 自分と向き合う時間を作る
  3. 新しいことを始める(リゾートバイト・副業など)

1.Amazon Audible(読書で心と知識を取り戻す)

本を買う余裕がなくても、Audibleなら“聴く”だけで自己投資になる。僕が再起できた一歩目は「聴く読書」でした。

体験談

自己破産した直後の僕は、とにかく気持ちが落ち込んでいて、何をしても身が入りませんでした。
本を読もうとしても、数ページで集中力が切れて寝てしまう。
もともと活字は得意じゃなかったので、読書は僕にとってかなり大きなハードルだったんです。

そんな僕が変われたきっかけがAudibleでした。
耳で聴くだけなら、車での移動中や寝る前、家事の合間でもできる。
「ながら」で聴けるから、無理なく続けられたんです。

最初は自己啓発本ばかり聴いてました。
借金や破産で自信をなくしていた僕に、「小さな一歩を積み重ねれば大丈夫」と声をかけてくれるようで、暗闇の中に光が差し込むような気持ちになったのを覚えています。

その中で一番印象に残っているのは、
いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。という本です。

いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい


定年後に「何をしていいかわからない」主人公が、一歩を踏み出す方法を見つけていく内容なんですが、これが当時の僕にすごく重なりました。
僕の場合は定年じゃなくて自己破産。でも「大人になって何をしていいかわからない」って感覚はまさに同じで、この本をきっかけに最初の一歩を踏み出せたんです。

今では自己啓発やビジネス書だけじゃなく、小説もAudibleで楽しむようになりました。
「ノルウェイの森」(村上春樹)を聴いたときは、情景がスッと浮かんできて、気がついたら何時間も経っていたこともあります。
さらに意外だったのは、「本好きの下剋上」みたいなラノベ作品。
昔なら選ばなかったジャンルも楽しめて、読書の幅がどんどん広がっていきました。

まだ“聴く読書”を体験したことがない方も、一度試してみれば「これか!」ってわかると思います。

👉 しかもAudibleには30日間の無料体験があるので、お金がないときでも安心して試せました。
➡️ Amazon Audibleの無料体験はこちら

Audibleおすすめの作品

  • 『世界一やさしい やりたいことの見つけ方』(八木仁平)
     自己破産後に「本当にやりたいこと」を考えるきっかけになった一冊。
やりたいことの見つけ方
  • 『ダ・ヴィンチ・コード』(ダン・ブラウン)
     難しい小説もナレーターが声にしてくれることで分かりやすく楽しめた。
ダヴィンチコード
  • 『ノルウェイの森』(村上春樹)
     音声で聴くことで物語の世界にどっぷり浸れた。
ノルウェイの森

➡️ Amazon Audibleの無料体験はこちら


2. 自分と向き合う時間を作る(お金ゼロでもできる投資)

自己破産直後は、不安と後悔で頭がいっぱいになります。
僕も「お金のこと」しか考えられず、パートナーと出かけても心ここにあらずで喧嘩ばかりでした。

でも破産で一度リセットしたとき、「自分とちゃんと向き合う時間」が必要だと気づいたんです。
ここで紹介する内容は、お金をかけず自分と向き合う方法です。

まずは今すぐにでもできることから始めてみてはどうですか。

やったこと

  • ノートに不安を書き出す
     本に「朝に考えていることを書き出すといい」とあったので実践。思った以上に効果があり、気持ちが楽になりました。
  • 散歩で気持ちを整える
     歩いていると自然と考えが整理されます。浮かんだ言葉をメモするだけでも、そのときの心境を確認できました。
  • 短い瞑想
     目を閉じて3〜10分、呼吸に集中するだけ。難しいことではなく、それだけで荒れていた心が落ち着きました。

さらに僕はChatGPTに相談することも習慣にしました。
人に話しづらいこともAIになら素直に話せる。
「どう進めばいいか」を一緒に考えてもらうことで、気持ちを整理できました。

お金をかけずに自分と向き合うことが、次の行動への大きな一歩になったんです。


3. 新しいことを始める(挑戦こそ未来への自己投資)

最後は「行動」です。環境を変えたり、新しい挑戦をすることも立派な自己投資です。

不安だからこそ今は行動しないといけないと思って、今までにやったことのないことをやってみようと決意しました。今思えばその時の決断は間違っていなかったと感じています。

僕が始めたこと

  • リゾートバイト
     お金を稼ぎながら新しい土地で暮らすことができ、人との出会いや景色が大きな刺激になりました。
    40代でリゾートバイトなんてできるの?と思う人もいるでしょう。でも実際にやってみると、若い人が多いのは事実ですが、それに混じって40代以上の人が多いことに気がつきました。今の調理場は若い人より40代以上の方が多いくらいです。
     👉 興味がある人は、まずはリゾートバイト専門の求人サイトをチェックしてみてください。短期・長期・住み込みなど、自分に合った働き方が見つかります。
    貯金するならリゾートバイト.com!時給は業界No.1!!!

写真は西表島でサップをした写真です

  • SUP(スタンドアップパドルボード)
     昔は海が苦手でしたが、同僚に借りてやってみたら想像以上に楽しかったです。海の上で夕日を眺める時間は、今の僕の宝物でやって良かったと本当に思います。

  • ブログや副業
    ブログや副業は自己破産前から少しづつやっていましたが、いまだに成果と言えるようなものはありません。しかし、今まで料理しかしてこなかった僕が、他のことに挑戦することで今まで見えなかったものが見えるようになってきました。やってみ意味がないと思う前にまずは新しい挑戦をしてみましょう!

新しいことを始めるのは勇気がいりますが、やってみたからこそ見えた景色がたくさんありました。
挑戦は未来の自分へのプレゼント。これも立派な自己投資です。


まとめ

自己破産をしても「終わり」ではありません。
お金がなくてもできる自己投資はあります。

  • Audibleで知識と習慣を身につける
  • 自分と向き合って心を整える
  • 新しい挑戦で未来を切り開く

僕もこの3つを実践して、再起のきっかけをつかみました。

👉 小さな投資でも積み重ねれば、必ず未来は変わります。
「まずはAudibleの無料体験から始めてみませんか?」

コメント

タイトルとURLをコピーしました