自己破産すると仕事はできなくなる?【40代体験談】

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
自己破産

自己破産を考えるとき、一番気になるのは「この先も仕事を続けられるのか?」ということじゃないでしょうか。借金の問題を解決しても、働けなくなってしまえば意味がありません。僕自身も破産を決める前に真っ先に不安になったのはここでした。この記事では、自己破産と仕事の関係について、実際の体験を交えながらまとめていきます。


自己破産しても仕事はできる?【結論】

結論から言えば、自己破産をしても基本的に仕事は続けられます。制限されるのは一部の資格や職種だけで、それも免責が下りるまでの一時的なものです。

  • ほとんどの仕事は影響なし
  • 制限があるのは免責決定までの期間のみ
  • 就業制限があるのは一部の資格や職種に限られる

僕の場合は、お店の借金が原因で自己破産しました。休日や仕事の合間に弁護士の先生と打ち合わせをしながら、半年ほどかけて必要書類をそろえました。その後は裁判所に出廷して、裁判官からいくつか質問されたくらいです。管財人との面談も2〜3回ほどありましたが、想像していたよりもずっとあっさり終わった印象です。

Point

大事なのは、借金の理由やお金の流れについて正直に答えることです。嘘をつくと後で発覚した場合、免責が認められない可能性があるので注意してください。

同時廃止事件(財産がほとんどないケース)なら、ほとんどの人は一度裁判所に行くだけで済むようです。

🔹自己破産の流れイメージ

  • 弁護士に依頼 → 書類を準備
  • 裁判所に申立て → 数週間後に呼び出し
  • 審尋(裁判官との面談)※数分〜10分程度のやりとり
  • 借金の理由や今後の生活について軽く質問される
  • その後は書類で進行 → 免責決定

詳しい手続きはこちら:裁判所HP

👉 管財事件の場合 → 財産の有無を確認するため管財人と複数回面談あり
👉 同時廃止事件の場合 → 1回の出廷で完了することが多い


自己破産で就けなくなる職業一覧(免責決定まで)

では、実際にどんな仕事が制限されるのでしょうか。ここでは法律で定められている職業を簡単にまとめておきます。

  • 🧑‍⚖️ 弁護士・司法書士・行政書士
    👉 人のお金や権利を直接扱うため、破産中は「信用が落ちている」と判断され、依頼人を守る立場にふさわしくないと見なされます。
  • 💰 税理士・公認会計士
    👉 企業や個人の財務を扱う専門家。破産中は「お金の管理能力に不安がある」と思われやすく、一時的に制限されます
  • 🏠 宅地建物取引士(宅建士)
    👉 不動産契約で大きなお金を動かす仕事。信用性が重要なので、破産中は一時的に制限されます。
  • ❤️ 生命保険募集人・損害保険代理店・証券会社外務員
    👉 顧客のお金や将来に関わる職業。信用が第一のため、破産中は登録や資格が止まります。
  • 🏢 株式会社の取締役・監査役など会社役員
    👉 会社の経営に直接関わる立場。会社の信用を守るため、免責が下りるまでは役員になれません。

🔹まとめ
要するに、人のお金や権利を直接扱う仕事や、信用が最も大事な職業は制限されるということです。
でもそれ以外の仕事、たとえば飲食、販売、事務、派遣、アルバイトなどはほとんど影響なし。

👉 僕もそうでしたが、普通に働ける仕事はたくさんあります。自己破産したからといって「何もできなくなる」というわけではありません。


自己破産後の仕事体験談【僕の場合】

僕の体験で言うと、自己破産後の仕事は全く問題ありませんでした。僕は飲食業で働いていましたが、スタッフやお客さんに伝えても特に変わった反応はなかったです。もちろん心の中でどう思われていたかまではわかりませんが、今となってはどうでもいいことです。

破産前は「社会的に終わった」と思い込んでいましたが、実際はそんなことはなかったです。弁護士に依頼してから免責が下りるまでの間も、普通に働くことができました。

困ったことといえば、大分に移住したときにアパートを借りようとしたら、一度だけ契約を断られたことがありました。でも、それは破産のせいというより、当時は無職だったことが理由かもしれません。


自己破産の就業制限は一時的、時間が解決してくれる

自己破産による就業制限は一時的なものです。免責が下りればすぐに解決します。人によっては数ヶ月〜1年ほどかかることもありますが、それを過ぎれば多くの資格や職業に復帰できます。

僕自身も借金のことを考えなくていいと思った時点で、かなり心が軽くなりました。督促の電話や封筒が弁護士の事務所に届くようになり、精神的に落ち着いたのを覚えています。

借金に追われて働けない状態よりも、破産して気持ちが前向きになった方がずっと健全に暮らせます。

相談先がわからない方はこちらも参考にしてください
専門家にご相談ください!【アース司法書士事務所】


自己破産と仕事に関する関連記事

自己破産と仕事についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました